北海道税理士協同組合主催のオンラインセミナーにて講師をしてまいりました

事務所からのお知らせ

北海道税理士協同組合主催のオンラインセミナーにて講師

昨年に引き続き、北海道税理士協同組合主催のセミナーで講師をしてまいりました。
昨年は札幌に出向き、会場での開催でしたが、今年はコロナ禍の関係でオンラインセミナーとなりました。

今年も札幌に行きたかったのですが、コロナ禍であればオンラインのセミナーも致し方ないと思うしかありません。

昨年は、久々に札幌を訪れた際に感じたことを綴っております。

札幌でセミナーの講師をしてきました。

今回は、実務経営サービス様のご協力のもと、ウェビナーによるオンラインセミナーを池袋にて収録してまいりました。

ウェビナーと言えば、東京地方税理士会租税教育部主催の租税教育講師養成研修がウェビナーによるオンラインで行われ、その最後でインタビュー役で出演したのですが、「租税教育の講師をするときは笑顔になってくださいね」という内容であったにもかかわらず、自分の顔をパソコン画面で見た途端、顔が引きつってしまった苦い記憶があります。

今回は租税教室ではないにしろ、仏頂面で話すわけにもいかないので顔面の筋肉をほぐす運動をしたりしましたが、その効果があったかどうかはアンケートの結果を待ちたいと思います。

 

懐かしい名前が・・・

今回のオンラインセミナーを申し込みしていただいた先生方の中に見たことがある名前がありました。

彼とは某専門学校で税理士試験の勉強をしていた時に、静岡県の合宿講座で一緒に勉強した仲間です。
その合宿講座は今はなくなっていますが、毎年9月と1月と4月に受講生を受け入れていました。
私は1月から受講しましたが、当時のその合宿講座はもちろん寝食を同じくするため、1月からの受講生は9月から受講している方々の仲間に入るには時間がかかる、そんな雰囲気でした。

彼は9月から受講してましたが、私にすぐに声をかけてくれ私にとっては一番仲良くしていただいた方でした。

彼は勉強しているときからお父様の大きな事務所に戻られるとのことでしたので、合宿講座を出てからは立派な税理士になっているんだろうなと思ってましたが、今は所長としてお父様の事務所を立派に引き継がれているようで何よりです。

 

中小企業に役立つ法人税のポイント

今回のセミナーは「中小企業に役立つ法人税のポイント」と題してお話をしてきました。

内容は
・コロナ禍での中小企業支援税制
・中小法人と中小企業者等の違い
・中小法人が受けることができる規定
・中小企業者等が受けることができる規定
・中小企業が受けることができる消費税の規定
・事業承継税制
・中小企業が受けることができるその他の税制
です。

細かい部分については、後々このブログで紹介させていただければと思います。