財産を相続した時の税金

相続・贈与に関するもの

相続税

亡くなった人から各相続人等が相続や遺贈などにより取得した財産の価額の合計額が基礎控除額を超える場合、相続税の課税対象となります。

 

 

相続税の課税対象となる課税遺産総額の計算

(1) 相続や遺贈によって取得した財産(遺産総額)の価額と、相続時精算課税の適用を受ける財産の価額を合計します。

 

(2) (1)から債務、葬式費用、非課税財産を差し引いて、遺産額を算出します。

 

(3) 遺産額に相続開始前3年以内の暦年課税に係る贈与財産の価額を加算して、正味の遺産額を算出します。

 

(4) (3)から基礎控除額を差し引いて、課税遺産総額を算出します。

 

このとき、正味の遺産額が基礎控除額を超えない場合には、相続税はかかりません。

 

(国税庁ホームページより)

 

 

相続税の計算

(1) 課税遺産総額を法定相続分どおりに取得したものと仮定して、それに税率を適用して各法定相続人別に税額を計算します。

 

(2) (1)の税額を合計したものが相続税の総額です。

 

(3) (2)の相続税の総額を、各相続人、受遺者及び相続時精算課税を適用した人が実際に取得した正味の遺産額の割合に応じてあん分します。

 

(4) (3)から配偶者の税額軽減のほか、各種の税額控除を差し引いて、実際に納める税額を計算します。

(国税庁ホームページより)

 

 

 

 

 

=編集後記=

相続税は対策するかしないかで大きく節税できるかどうかに関わってくる税金です。