令和2年分の確定申告期限の延長 新型コロナウイルス感染症の拡大防止のための緊急事態宣言が一月延長されたことに伴い、令和2年分の確定申告の期限が延長されました。昨年に引き続き2年連続の延長となります。 今回延長されたものは…
令和2年分確定申告の申告期限が延長されました

横浜の税の水先案内人
令和2年分の確定申告期限の延長 新型コロナウイルス感染症の拡大防止のための緊急事態宣言が一月延長されたことに伴い、令和2年分の確定申告の期限が延長されました。昨年に引き続き2年連続の延長となります。 今回延長されたものは…
※令和3年1月4日、令和2年分確定申告書等作成コーナーが令和3年1月4日に公開されました。 ※消費税申告書<一般課税>の入力方法はこちら 国税庁ホームページの確定申告書作成コーナーの入力方法(消費税申告書編:令和2年分)…
※令和3年1月4日 令和2年分確定申告書等作成コーナーが令和3年1月4日に公開されました。 消費税申告書(一般用)の作成方法はこちら 国税庁ホームページの確定申告書作成コーナーの入力方法(消費税申告書編:令和2年分) …
贈与税の配偶者控除 贈与税の配偶者控除の制度とは、婚姻期間が20年以上の夫婦の間で、居住用不動産又は居住用不動産を取得するための金銭の贈与が行われた場合、基礎控除110万円のほかに最高2,000万円まで控除(配偶者控除)…
新型コロナ感染症対策としてマスクを買った場合 令和2年は新型コロナ感染症に悩まされる1年となりました。 思えば1月からインフルエンザ予防対策としてマスクを外出時はマスクをし続けていたため、1年を通じマスクをしていることに…
令和2年度年末調整の配偶者控除の所得要件 令和2年度の年末調整の際、配偶者控除の適用要件に当該給与所得者の所得要件がありますが、これには特に注意が必要です。 配偶者控除の適用の有無 <配偶者控除適用の収入要…
新型コロナ感染症の経済対策としてのGoToトラベルキャンペーン 令和2年は今まで経験したことのない、疫病に悩まされる年となっています。 歴史の教科書でしかこのような感染症が蔓延するのを見たことがなかったのですが、今年は実…
海外に居住する親族を扶養親族とする場合 現状、海外に居住している親族を扶養親族とする場合、年末調整において、 扶養控除申告書の「所得の見積額」欄中の「非居住者である親族」欄に〇をつけ、所得の見積金額を記載する 外国政府等…
基礎控除申告書兼給与所得者の配偶者控除申告書兼所得調整控除申告書 平成30年度の税制改正により、令和2年から基礎控除が10万円引き上げられ、給与所得控除が10万円引き下げられました。 給与所得が850万円以下の方はこの改…
令和2年分保険料控除申告書 年末調整をする際、「給与所得者の保険料控除申告書」に所用の事項を記載し勤め先へ提出することにより下記の所得控除の適用を受けることができます。 生命保険料控除 地震保険料控除 小規模企業共済掛金…