退職金にかかる税金 退職金は、勤務先に所定の手続をしておけば、源泉徴収で課税関係が終了しますので、原則として確定申告をする必要はありません。 退職金は、通常、その支払を受けるときに所得税及び復興特別所得税や…
相続・贈与に関するもの
紀州のドン・ファンの遺産相続 妻が払う相続税はいくらになる?
紀州のドン・ファンこと野崎幸助氏の不審死がワイドショーなどで大騒ぎです。 今回は野崎氏の相続税についてのお話をしてみようと思います。 妻の相続分 野崎氏の遺産はおよそ50億といわれているそうで、相続財産の課税価格から基礎…
非上場株式等を相続・贈与した場合の相続税・贈与税の納税猶予制度の改正(その6)
納税が猶予された相続税を納付する必要がある場合 ①この特例制度の適用を受けた非上場株式等の一部を譲渡した場合は、猶予された相続税全額と利子税を合わせて納付しなければなりません。 ただし、相続税の申告期限から5年を経過する…
非上場株式等を相続・贈与した場合の相続税・贈与税の納税猶予制度の改正(その5)
制度の適用を受けるための要件 非上場株式を相続した場合の相続税の納税猶予制度について、平成30年度税制改正において規定された特例制度についての要件を確認します。 会社の要件 次のいずれにも該当しなければ制度…
非上場株式等を相続・贈与した場合の相続税・贈与税の納税猶予制度の改正(その4)
相続税の納税猶予 非上場株式等を相続・贈与した場合の相続税・贈与税の納税猶予制度の改正(その3)までは、贈与税の納税猶予制度について記しました。 非上場株式等を相続・贈与した場合の相続税・贈与税の納税猶予制度の改正(その…
非上場株式等を相続・贈与した場合の相続税・贈与税の納税猶予制度の改正(その3)
昨日は、贈与税の納税猶予制度を受けるための要件を確認しました。 今日は、贈与税の納税猶予制度についてのその他諸々の事項を確認します。 雇用の平均が「贈与時の雇用の8割」を下回った場合 以前は雇…
非上場株式等を相続・贈与した場合の相続税・贈与税の納税猶予制度の改正(その2)
制度をうけるための要件 昨日は非上場株式を相続・贈与した場合の相続税・贈与税の納税猶予の制度について、概要を説明しました。 今日は贈与税の納税猶予制度を受けるための要件を確認します。 会社の要…
非上場株式等を相続・贈与した場合の相続税・贈与税の納税猶予制度の改正(その1)
平成30年度税制改正 平成30年度税制改正において、事業承継税制の特例が創設されたことについてはこちらでお伝えしました。 先月、国税庁ホームページに「非上場株式等についての贈与税・相続税の納税猶予・免除(事…
二世帯住宅の場合の小規模宅地等の特例
二世帯住宅の場合の小規模宅地等の特例 先日、二世帯住宅の場合は小規模宅地等の特例の適用があるかどうかの質問がありました。 原則、適用することができますが、その質問はその二世帯住宅が区分所有になっていてその場合適用できるか…
相続税の申告が必要かどうかを調べる方法
国税庁ホームページで相続税の申告が必要かどうか調べることができます 国税庁ホームページで相続税の申告が必要かどうかを調べることができることをご存知でしたか? 国税庁ホームページには、「相続税の申告要否判定コーナー」があり…