個人に関する税金

広大地評価の改正

広大地評価の問題点 国税庁ホームページに「広大地」の評価方法が変更になった旨通知がありました。   「広大地」は1戸建て住宅を分譲する場合に道路を入れなければ家を建てられない土地については潰れ地が発生するため売…

事業を始めたときの記帳方法(白色申告)

帳簿、書類の保存 事業を始めると、売上を伸ばしていくのは言うまでもありませんが、「売り上げた」、「仕入れた」、「経費を支払った」際はその都度記帳しなければいけません。さらにその記帳をした帳簿を保存しなければなりません。 …

配偶者控除

配偶者(特別)控除 今回の衆議院議員選挙で話題になっている希望の党が公約に掲げた「配偶者控除の廃止」。 改めてどういう制度か、見直してみましょう。       平成29年度税制改正 配偶者控…

個人事業を始めた時の手続き

事業を始めたときの届出 個人で事業を始めたときはお得意先などにあいさつに回ると思いますが、官公庁への手続きについても忘れてはいけません。 税務署への届出 税務署への届出です。 ①開業届出書 ②所得税の青色申告承認申請書 …

小規模企業共済・経営セーフティ共済

個人事業者に関するもの

小規模企業共済とはどんな制度? 概要 国がつくった経営者の退職金制度です。 企業の文字があるから法人の経営者しか加入できないかと言えばそうではなく、個人事業者をはじめ、その家族並びに中小企業の経営者及びその家族が加入でき…

ふるさと納税のススメ

ふるさと納税の返礼品 かなり普及してきたふるさと納税。   当初は自分の出身地への寄付行為のような印象がありましたが、さもありなん。 各自治体は返礼品に豪華賞品を用意したりなど、寄付集めの競争が盛んになりました…

相続対策で信託を使う最も有効な方法とは?

税理士会の研修で かなり前になりますが、税理士会の研修でタクトコンサルティングの宮田先生の話を聞いてきました。 内容は「事業承継対策における信託と一般社団法人の活用法」です。   簡単な話、相続税対策に信託と一…

建物が滅失しても貸地の評価してOK?

土地を貸している場合は土地の評価が下がる? 土地の評価する場合、その土地が自分で使用している土地なのか、誰かに貸している土地なのかで評価方法が異なります。 土地を「自分で使用している」とは、例えば自宅で使用している、自分…

3期連続赤字の法人の株価って逆に高くなる?

法人の株式に相続税がかかる! 法人のお客様に対し、私は毎期毎期の法人税の節税対策は勿論のこと、次世代への株式の承継も考慮して提案しています。 株式を次世代へ承継する場合、その株式の価額に贈与の場合は贈与税、相続の場合は相…