贈与税の申告の仕方(相続時精算課税)

相続時精算課税とは? 昨日は「暦年課税贈与」の申告の仕方のお話をしました。 本日はもう1つの贈与税の申告の仕方である「相続時精算課税贈与」の申告の仕方を紹介します。   その前に、そもそも「相続時精算課税」とは…

贈与税の申告の仕方(暦年課税)

贈与税の申告 誰かからお金やモノを貰った場合、その金額が110万円を超えているときは贈与税の申告が必要です。   申告するには贈与税申告書に必要事項を記載し、毎年3月15日までに申告と納付をします。 贈与税申告…

医療費控除は不動産の売却益から控除できる?

分離課税の所得がない場合 年末調整を行う給与所得者であっても、医療費控除は確定申告で行います。 給与所得者であれば殆どの方が給与所得から控除ができますから何も問題が生じませんが、総合課税の所得から医療費控除の金額が引きき…

消費税申告書の書き方(平成29年度確定申告)

税込み経理方式と税抜き経理方式 先日、消費税の申告書に記載する金額は税込みの金額なのか、税抜きの金額なのかという質問がありました。 この答えは、税抜きの金額です。 普段、事業の記帳をする場合は殆どの方が税込み経理方式を採…

特定口座の年間取引報告書の内容を申告しても住民税と国民健康保険料が高くならない方法とは?

特定口座に係る確定申告不要制度 証券会社等に特定口座を開設した場合に、その特定口座内における上場株式等の譲渡による譲渡所得等の金額については、特定口座外で譲渡した他の株式等の譲渡による所得と区分して計算します。 この場合…

事業遂行上かつらを使用しなければならない場合

美容目的でかつらを使用している場合 先日、個人事業主の方からかつらを減価償却する際の耐用年数は何年かと質問がありました。   そもそもかつらは経費になるものなのかどうか、と思い逆にどのように使っているか聞いたと…

以前住んでいたマイホームを賃貸するときの注意点

マイホームを賃貸するとき 地方への転勤などによりマイホームに住めなった場合、マイホームを売却するのではなく、賃貸する方もいらっしゃると思います。   従来は給与所得のみで年末調整をすることにより確定申告は不要と…