所得税の年額の計算 年末調整とは、会社から給与をもらっている方について、所得税の年額を計算する作業です。 つまり、給与をもらっている方の確定申告に当たるものになります。 給与からは毎月所得税が差し引かれていますので、1年…
確定申告
令和元年分確定申告期間のe-Taxの稼働時間
令和元年分の確定申告および個人消費税の申告・納付期限 令和元年分の確定申告の申告・納付期限が延長されました。 令和元年分の確定申告については、新型コロナウイルスの影響により申告期限が 所得税:令和2年4月16日(木) 個…
令和元年分の確定申告の申告・納付期限が延長されました。
令和元年分の所得税、贈与税、消費税の確定申告の申告期限の延長 令和2年2月27日(木)、国税庁ホームページに 「申告所得税、贈与税及び個人事業者の消費税の申告・納付期限の延長について」という内容で、申告所得税(及び復興特…
確定申告における手続きの改正(平成31年度税制改正)
源泉徴収及び確定申告における配偶者に係る控除の適用 源泉控除対象配偶者控除の適用 お給料や年金から控除される源泉徴収の際、適用される源泉控除対象配偶者控除の適用については、夫婦のいずれか一方しか適用できないこととされまし…
今度の確定申告はe-Taxで簡単に送信できるようになっています
税務署の方が話されていたこと 先日、消費税軽減税率制度説明会で税務署の方が受講している方々に、 「今度の確定申告はスマホで申告書を作成してそのまま送信することができます。そのためには、税務署で発行したIDとパスワードが必…
高齢者の方の税
年金収入の所得計算 公的年金等にかかる雑所得の計算 年金収入は、通常、雑所得となります。雑所得の金額は、収入金額から必要経費を差し引いて計算するのが原則ですが、公的年金等を受け取った場合は、収入金額から公的年金等控除額を…
当初の申告の税金が少なかったことに3月16日以降に気づいたとき
税金が少なかったことに気づいたとき 確定申告をする場合で納付のときは、3月15日までが期限となります。 3月15日までであれば何回でも訂正することができますので、訂正する場合はもう一度正しい申告書を一から作…
平成30年分の確定申告終わりました!
確定申告期限 3月15日は確定申告書の提出期限です。 と言っても還付の申告の場合、平成29年分は平成30年1月1日から5年間、つまり、平成34年(もう平成ではないですが。。。)12月31日までに提出すればよいこととされて…
ふるさと納税のワンストップ特例を選択した場合の注意点
ワンストップ特例とは 「ふるさと納税ワンストップ特例制度」とは、確定申告の不要な給与所得者等がふるさと納税を行う場合、確定申告を行わなくてもふるさと納税の寄附金控除を受けられる仕組みです。 特例の申請にはふ…
医療費控除は不動産の売却益から控除できる?
分離課税の所得がない場合 年末調整を行う給与所得者であっても、医療費控除は確定申告で行います。 給与所得者であれば殆どの方が給与所得から控除ができますから何も問題が生じませんが、総合課税の所得から医療費控除の金額が引きき…