相続が発生したら 相続とは亡くなった人の財産を承継することを言います。 つまり、財産を誰が承継するかが決まるとそこから名義変更のような手続きに入るわけです。 誰がどの財産を相続するのか、遺言があればそれに従いますが、 遺…
秋のG1開幕週
いよいよG1開幕 今週の日曜日10月1日はG1スプリンターズステークスが開催されます。 ここから年末まで10月8日と11月5日の2週以外はすべてG1が開催されます。 その秋初戦、スプリンターズステークス。 …
井口選手引退
9月24日ロッテー日本ハム戦 9月24日、zozoマリンスタジアムでロッテー日本ハム戦が行われました。 この日をもって井口選手が引退ということでロッテの選手が全員背番号6のユニフォームで試合をするという粋な計らいもありま…
小規模企業共済・経営セーフティ共済

小規模企業共済とはどんな制度? 概要 国がつくった経営者の退職金制度です。 企業の文字があるから法人の経営者しか加入できないかと言えばそうではなく、個人事業者をはじめ、その家族並びに中小企業の経営者及びその家族が加入でき…
ピアノ脳
娘と一緒にピアノの練習 娘がピアノを始めて4ケ月。 1冊目のテキストは片手だけの練習でしたので、順調に進みました。 テキストが2冊目になり、いよいよ両手の練習が始まります。 私は子供のころ、ピアノを習っていません。 兄弟…
不覚にもE351系で酔ってしまった。。。
20年ぶりにあずさに乗る 先日、甲府で仕事があり行きは知人の車で行ったのですが、帰りは久しぶりにスーパーあずさに乗って帰ってきました。 流石に日帰りだと帰りも最終になります。夜9時9分甲府発、八王子10時6分着。57分間…
ふるさと納税のススメ
ふるさと納税の返礼品 かなり普及してきたふるさと納税。 当初は自分の出身地への寄付行為のような印象がありましたが、さもありなん。 各自治体は返礼品に豪華賞品を用意したりなど、寄付集めの競争が盛んになりました…
相続対策で信託を使う最も有効な方法とは?
税理士会の研修で かなり前になりますが、税理士会の研修でタクトコンサルティングの宮田先生の話を聞いてきました。 内容は「事業承継対策における信託と一般社団法人の活用法」です。 簡単な話、相続税対策に信託と一…
建物が滅失しても貸地の評価してOK?
土地を貸している場合は土地の評価が下がる? 土地の評価する場合、その土地が自分で使用している土地なのか、誰かに貸している土地なのかで評価方法が異なります。 土地を「自分で使用している」とは、例えば自宅で使用している、自分…
3期連続赤字の法人の株価って逆に高くなる?
法人の株式に相続税がかかる! 法人のお客様に対し、私は毎期毎期の法人税の節税対策は勿論のこと、次世代への株式の承継も考慮して提案しています。 株式を次世代へ承継する場合、その株式の価額に贈与の場合は贈与税、相続の場合は相…